私は、宇宙根源の御霊、名を”テラリス”と言う。目的を果たすためにシリウス龍族の器に入り、宇宙レムリア計画を進めていた者。根源には私の御霊の要、アカシックを司る大樹がある。私はその御霊である。情報の根源、縁之御中主(エンノミナカヌシ)である。



この人生ではお役目に気付いてから、7年ほどスズメの戸締をやってました。

2025年1月28日、奄美大島での、命を使った戸締りにてひと段落、大きな責任を果たしました。

何万年、何億年と繰り返し約束を繋いだ人生、まだ続いている”レムリア計画”の遂行、そして龍族の目的と、宇宙根源の願い、地球を光溢れる星に戻し、星々の願いを叶えるために、地球の役割、人の役割、全ては『行き当たりバッチリ』で、地球を生きてます。

この体を持ったまま、宇宙の根源へ帰ることが目標であり、地球と根源をレイラインで繋ぐ。縁を繋ぐ根源。



『目的の達成のために』


霊は”ひ”とも読み、御霊を磨く時、

響き(波動の振動)が起こります。

”ひ”に響きが加わる事で”び”となり、

それが”美”の意味になります。

人々が自分の御霊をステキに輝かせれるよう、

”心の美”御霊磨きの為のサポート、

シリウス、レムリア、カタカムナ、

縄文から続く歴史、日本文化

『祈り、言霊、ミネラル、菌、美、芸術』

この中にある大切な思い、情報を伝える活動、

語り部をしています。


美と健康が軸を戻す鍵

心技体

『心 と 体』

陰と陽

両方整えると真ん中に

『技』

が生まれます

心と体を整えて初めて技が使えるのです


ー◇ー


『後戸のご神事は芸事なり』

宇宙は自由、芸術は創造、ヒトもまた芸術

アーティストとして、創造、表現もしています


そして自分の人生、全て後先考えずに

やりたい事を、興味がわくままに

全部、体当たりでやってきました

”後戸の神事”も体当たりです、

私には師匠はいません

霊能力も全て体当たりで

現場で学び、見て盗み、実践あるのみ

独学で思い出しました

全ては、自由な行動力から

全ては良い事へ繋がる学び

『行き当たりバッチリ』

で生きてます


宇宙根源の語り部

さとり開きのアーティスト

後戸のシャーマン


アトリエたぬQ工房代表

ホンマルラジオ神戸局代表局長

ラジオパーソナリティー

MC・セミナー講師

水ミネラルサーバー代理店


活動名 こたぬ龍葵

 通称 たぬ龍

 本名 小谷 龍葵 (こたに りゅうき)

神事名 神月光龍葵(しんげつこう りゅうき)


誕生日1983年2月4日(マヤ暦 kin222)


◆”龍” の由来は、沖縄首里城の龍

◆”葵” の由来は、徳川の葵紋(水戸黄門)


◯先祖のルーツに関係する土地

 母方は、神戸西区伊川谷、鬼の伝承地が残る地域、伊川谷総社

 父方は、鳥取米子、粟嶋神社、少彦名命が関係する地域


◯産土神の神社の御祭神は、神功皇后


◇ 小谷龍葵をアナグラムで組み換えると

コタニリュウキ→タキニコリュウ→滝に古龍(布引滝に前世の自分が祀られている)


◇ ”龍葵”と言う、生薬がある

 イヌホオズキ(ナス科)

 花言葉『真実』『嘘』

真実と嘘これには、陰陽の意味、”あるのにない”色即是空の意味、般若心経の教えがこめられています。


◇葵の植物 国常立尊が日本を作る時に大地を安定させるため、最初に植えた植物です

葵の紋が、需要なのは、国常立尊が関係している事。国常立尊は艮の金神。かつてシリウスから来た龍人である事。

 葵の龍 あおいりゅう =シリウスの龍


◇【たぬ龍の意味】たぬき=縄文人 と言う隠語になってます。なので、たぬ龍は”縄文の龍”と言う意味が込められてます。


人の時代、かつての私は、神功皇后であり、役小角(役行者)でした。他にも、エジプトイシス神殿の巫女、真言宗の僧侶であった時代もあります。それぞれの時代の自分が、今の自分に向けて、いろいろ残してきました。龍に戻るために。


後戸の神

摩多羅神(またらじん)  詳細→こちら

密教、特に天台宗の玄旨帰命壇(げんしきみょうだん、かつて天台宗に存在した一派である)における本尊で、

阿弥陀経および念仏の守護神ともされる。

後ろ戸の神様(スズメの戸締りの元になる神)猿楽の芸能神(猿楽は「能」と「狂言」の元)

徳川家康は天台宗。

比叡山延暦寺には、宇賀神が祀られている。

後戸の神々には、祟り神にされた神様が関係している。

艮の金神(国常立尊)菅原道真、平将門、瀬織津姫、八岐大蛇、アラハバキ、稲荷神、八幡伸、etc・・・


龍葵の“葵”は、徳川の葵紋からの名付け

実家は天台宗の檀家であった

母方のおばあちゃんは、踊りの名取で市川一門

市川一門は、能楽→猿楽に繋がる

おばあちゃんは、檀家の寺の関係で、晋山式で比叡山で踊りを披露

その時、天台宗の数珠を授かる(今は私が引き継ぎ、持っている)

私が、後戸の仕事をする事は必然である

後戸の仕事は、日常の中でも行う

穢れの湧きどころを沈め、イヤシロチを増やす事


↓↓↓天台宗の数珠↓↓↓

要石の仕組み

後戸のお役目に必要なもの


穢れの湧きどころを封じるために必要な、要石。

その要石は、水×鉱石(ミネラル)×波動(言靈・音靈)が必要である。

その要石には”人間”も含まれる。それは、動く要石。しかし、穢れを湧かせる事もできる存在でもある。

そして、後戸を守る神々、神社もまた、存在する。



龍は流れ、流れを読み取る

そして、流れをコントロールする

エネルギーには波動のプログラムがある

それらを読み取る事で、光の柱を立てる事も

お祓いする事も、浄化する事も、

呪いを解く事もできる

人もまた波動、この術で、癒すこともできる


レムリアの要石

地上のレムリア、ムー大陸。(天空のレムリアは月)

ムー大陸(今のハワイあたり)の愛の神殿にあった、別名シリウスβの要石。

これは、前世の自分が今世の自分に託すため、次元を超えて、目の前に姿を現したもの。

(布引の滝のとある場所にて、引き継いだ)

レムリアのエネルギーの根源。

砕けてもなお、愛が溢れる。

シリウスβ(地球)の復興の目印。


文字下ろしの人に見てもらった、私の文字

文字ではなく ◯ でした。 『人に書いたのは初めて』との事、もう人では無い。

全ての統合が終わり、調和し、次のステージの始まりです。


その人を見ると、言葉が降りてくる、と言うセッションを受けて、言葉をおろしていただきました。

後ろの絵は、大太鼓を叩いてる人、そしてその響きが虹になってます。『Oh縁暖』改めて、他の人に自分を見てもらうと、答え合わせになったりと、太い軸が入ります。この言葉で、さらに軸が入りました。


神月光とは、僕のお話会の時に来ていた人が、この名前が降りてきたようで、その時に教えてもらった名前です。 ある日を境に、自分に信念を入れるために、神事などをする時の名前に使う事にしました。


地球との約束を思い出したきっかけは

書画家の小林芙蓉先生です 


小林芙蓉公式サイト

http://www.kobayashifuyoh.jp


そして、芙蓉先生の書画が展示されている流水堂を広め、書画を知ってもらう事も私の使命の一つです。

芙蓉先生の書画は光の柱が立ってます。その光も、地球に必要な光の一つです。

流水堂HP  http://ryusuido.com

小林芙蓉先生に出演して頂いたラジオ

ぽんぽこタヌキのわくわくラジオ 第48回 ギャラリー流水堂にて「書画家 小林芙蓉先生との対談」これからの未来 ゲスト: 書画家 小林芙蓉先生・岸本さん・後藤さん夫妻

ラジオを聴くのはこちらから→ https://honmaru-radio.com/taunq0048/


◆今の時代に必要な祝詞を作ってます◆


その祝詞はこちらから観覧する事ができます。→ こちら


降ろした祝詞『大笑い祝詞』を神社に奉納などしています。

現在↓

◯長尾天満宮 (京都市伏見区)

◯大鳥大社(大阪府堺市)

◯国中神社 (大阪府四條畷市)


↓長尾天満宮で奉納した大笑い祝詞↓


天地人紋章盤

二代目国常立尊である”閻魔様”と、

そして、”ヤハウェ”と一緒に造った紋章盤


神事に使うアイテム

あらゆるゲートを開く力を持つ

この紋章盤を使い、祈りをしています


ー経歴ー

専門学校インテリアデザイン学科卒

スーパーマーケット青果売り場(アルバイト)

缶バッジなどの販促物製造工場(工場長責任者)

※この時にパニック障害になる※

アパレル系物流センター(アルバイト)


2008年から仕事をしながら

オリジナルキャラクター雑貨販売、

たぬQ工房、アーティスト活動スタート

インテリアを勉強した経験から、

雑貨作りなど+キャラクターデザイン

など、紙媒体のデザインも探求

今のスタイルに繋がるクリエイターの原点

(接客やマーケティングもこの頃、学び始める)


2017年2月から独立

アトリエたぬQ工房としてスタート


2017年8月

ホンマルラジオ神戸パーソナリティー所属

のちに代表、局長へ


2018年9月16日

霊性開花

ここからシャーマンへの道が始まる



ー経験ー

イベント出店などで自身の商品販売

アートイベントとんぼりワッショイ副代表

中崎町アートリフレッシュ運営など

アート系イベント運営経験も多数


神戸まつりダンスパレード参加経験有り

神戸マラソン10キロ参加経験有り

(フルマラソン挑戦したい思いはあります)

神戸市のエンジニアのグループコンペにて

優勝経験1回(デザイナーとして参加)


1年くらいモデルタレント事務所に所属

ライブ配信事業にてライバー経験をする


映画俳優、4回経験


シンガーソングライターなので

ライブ経験も少々(ギター弾きます)